VISITS

TOP / About

Missionミッション

創造性を科学し、世界中の誰もが
社会価値創造に
貢献できる
エコシステムを構築する

Top Message代表メッセージ

AI技術が日々進歩し、人々の生活の様々なシーンにAIが組み込まれる日も近くなっています。同時に、AIは私たちの仕事の多くを自動化し、人間はより付加価値の高い「創造的な仕事」に時間を使う事になります。
ところが、そのようなAI共存時代に最も重要な「創造性」を定量化する手法は、これまで世の中に存在しませんでした。
私たちは、コンセンサス・インテリジェンス技術(CI技術)という独自の合意形成アルゴリズム(特許取得済)を開発し、人々の創造性や目利き力、アイデア自体の価値を定量化する事に世界で初めて成功しました。この技術を活用すれば、「創造性」だけでなく、「センス」や「スキル」、「人脈」といった本来価値があるはずにも関わらず定量化が難しかった「感覚的な資産」を数値化し、ブロックチェーン技術と組み合わせ、価値移転が可能になります。
現在アナログに集積されている世の中の資産をデジタル化、分散化し、価値移転可能にすることで、私たちは「社会価値創造の最大化」のための新たな資産の組み合わせ最適化問題を解き明かすことが可能になり、人類のイノベーションを加速させることができます。
同時に、私たちはこれまで不可能だと思われていた「イノベーション創発」という領域を数学の力で理論体系化することで、世の中の本質的な課題解決に対して世界中の企業や人々がコミットできるエコシステムを構築します。
VISITS Technologies代表取締役 松本 勝

Board member & Adviser経営陣・アドバイザー

Masaru Matsumoto
Masaru Matsumoto
松本 勝
CEO/Founder

東京大学大学院工学系研究科修了後、ゴールドマン・サックスに入社。株式トレーダー、金利デリバティブトレーダー等を経て人工知能を用いた投資ファンドを設立したのち、VISITS Technologies設立。
AI時代にこそ人間にとって重要な「創造力」にいち早く着目し、不可能と言われていた意見やアイデアの価値を数値化する合意形成アルゴリズム「CI(コンセンサス・インテリジェンス)技術」を開発し、日米で特許を取得。意思決定をDXする「VISITS forms」、創造力測定・育成ツール「DXクラウド(デザイン思考テスト)」などを展開し、企業や行政、教育機関のイノベーション・DX支援を行っている。
<政府委員等を歴任(※2022年8月時点)> ・内閣官房「成長戦略会議」WG委員
・内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」WG委員
・金融庁「金融審議会」WG委員
・経済産業省「スタートアップ投資契約検討会」委員
・東証「SPAC検討委員会」委員
・経団連審議員
<著書> 破壊的イノベーションの起こし方(東洋経済新報社)
デザイン思考2.0 人生と仕事を変える「発想術」(小学館新書)

講演依頼はこちらから

J-Startup

Awards受賞歴等

2021

Digital HR Competition2021にて「グランプリ」受賞 / デザイン思考テスト

view more

HRアワード2021にて「優秀賞」 受賞 / デザイン思考テスト

view more
2019

SUITS OF THE YEAR2019(スーツオブザイヤー)を代表 松本が受賞

view more
2018

すごいベンチャー100に選出(週間東洋経済)

view more

Mizuho Innovation Awardに選出(みずほ銀行主催)

view more
2017

Innovation Leaders Summit 2017(ILS) TOP20に選出(アジア最大級のオープンイノベーションカンファレンス)

view more
2014

HRアワード2014にて「最優秀賞」受賞 / キャリア大学

Company Profileプロフィール